プレシーズンが始まり各チームが新人選手やトレードなどの補強をはじめとする新戦力を整えどのようなハーモニーを奏でるのか楽しみです。
皆さんの推しチームの状況が非常に気になる時期になってきましたね!
そこで今回は、NBA2021-22のゴールデンステイト・ウォリアーズについて、ライブ中継の視聴方法や見どころ・注目選手について解説していきます。
結論から言うと
- NBAウォリアーズ戦をライブ中継・見逃しでフル視聴する方法はNBA Rakutenの動画配信のみ
- NBA楽天には無料お試しはなく、初めての方ならいいとこどりな「BASIC PASS」がおすすめ
- 見どころはカリーとクレイトンプソンのスプラッシュブラザーズを筆頭に王朝復活を期待させる豪華戦力
- 2021-2022シーズンの注目選手は激しいディフェンスに注目の「ブルドック」ことエイブリーブラッドリー!
ということがわかりました。
サービス名 | NBA ライブ中継 |
NBA 見逃し配信 |
無料期間の有無 | 月額 |
NBA Rakuten | 〇 | 〇 | なし | 990円(税込)~ |
バスケットLIVE | なし | なし | Yahoo!プレミアムに準ずる | 508円(税込) |
DAZN | なし | なし | 1ヶ月無料 | 1,925円(税込) |
J SPORTS | なし | なし | スカパー!とセットで申し込むと、加入月無料 | 1,980円(税込)~ |
WOWOW | なし | なし | 申込月無料 | 2,530円(税込) |
(↑途切れてしまう際は、横にスクロールするか、スマホ画面を横向きにすることで表の続きが見れます)
※2021年10月12日更新
それでは、ゴールデンステイト・ウォリアーズのライブ中継を視聴する方法から見ていきましょう!
スポンサーリンク
【NBA2021-22】カリー所属のゴールデンステイト・ウォリアーズの試合をライブ中継で視聴する方法は?
ウォリアーズのライブ中継や見逃し配信、無料配信があるのかを調べてみました。
サービス名 | NBA ライブ中継 |
NBA 見逃し配信 |
無料期間の有無 | 月額 |
NBA Rakuten | 〇 | 〇 | なし | 990円(税込)~ |
バスケットLIVE | なし | なし | Yahoo!プレミアムに準ずる | 508円(税込) |
DAZN | なし | なし | 1ヶ月無料 | 1,925円(税込) |
J SPORTS | なし | なし | スカパー!とセットで申し込むと、加入月無料 | 1,980円(税込)~ |
WOWOW | なし | なし | 申込月無料 | 2,530円(税込) |
(↑途切れてしまう際は、横にスクロールするか、スマホ画面を横向きにすることで表の続きが見れます)
※2021年10月12日更新
ゴールデンステイトウォリアーズの試合動画は無料で配信される?NBA楽天でフル視聴できる?
ゴールデンステイト・ウォリアーズの無料での試合配信状況
NBA楽天にて無料お試しがあるか調べたところ、残念ながらゴールデンステイト・ウォリアーズの試合動画は無料で配信されていませんでした。
しかし、NBA Rakutenのシーズンパスや月額プランに加入すると、ウォリアーズの試合が配信される日はもちろんその他の試合もフル視聴ができます。
NBAの試合動画をフル視聴できるのはNBA楽天だけ!
NBAの放送は以前WOWOWでされていましたが、現在はNBA Rakutenの独占状態。
現在、NBAのライブ中継も見逃し動画配信も見れるのは「NBA Rakuten」のみです。
ハイライトだけではわからない戦術面や新戦力のフィット感などはフルの動画で見ておきたいものですね。
NBA楽天のおすすめプランはどれ?
現在NBA楽天のプランは月額プラン二種類とシーズンプランそして1チケットの四種類から選択できます。
視聴プラン | 月額 | 月額以外 | 視聴可能な試合 |
ベーシックパス | 月額プラン 990円 |
ー | 厳選された7試合/週 (レギュラーシーズン) |
リーグパス | 月額プラン 2,640円 |
シーズンプラン 19,800円 |
全試合見放題 |
シングルゲーム チケット |
ー | 都度払い 550円/枚 |
1枚につき1試合 |
※金額はすべて税込表記
スポンサーリンク
NBA楽天のおすすめプランは
- お試し的な方には厳選された試合が見れる『ベーシックパス』
- 寝ても覚めてもNBAが好きな方にはもちろんリーグパス『シーズンプラン』
「NBAを見てみたいな」と試してみたい方には、厳選された試合が見れる『ベーシックパス』がオススメです。
NBAの試合の大半は日本語解説がないのですが『ベーシックパス』の試合であれば、日本語解説がある試合が多めとなっています。
NBAや英語に慣れている方であれば抵抗なく見れるでしょうけど、馴染みのない方であれば日本語解説の多めのベーシックパスを選ぶのが無難ですね。
がっつりNBAを見たい方には、リーグパスの『シーズンプラン』。19,800円は少々お高いと感じるかもしれませんが最もお得!
チケット制だと1試合550円で見れるわけですが、ウォリアーズの試合全てを見るためにはなんと40,000円を超える金額になるのです。
つまり『シーズンプラン』は19,800円と半額以下で見れて、しかも他のチームの試合もすべて満喫できるのでめちゃくちゃオススメですよ。
月額990円の『ベーシックパス』で見れるウォリーズの試合一覧
NBA楽天の『ベーシックパス』で見れるウォリアーズの直近の試合は以下のとおりです。
【BASIC PASSで視聴できるゴールデンステイト・ウォリアーズの試合日程(日本時間)】
- 2021年10月16日 (土) 11:00 ウォリアーズ対ブレイザーズ
- 2021年10月20日 (水) 11:00 ウォリアーズ対レイカーズ
- 2021年10月22日 (金) 11:00 ウォリアーズ対クリッパーズ
出所:NBA Rakuten
NBA Rakutenのプランや登録・解約方法はこちらの記事から確認できます。
複数のプランがあり、できる・できないが異なるので要チェックです。解約手続きも事前に確認しておけば契約期間満了のギリギリになって焦らないのでオススメですよ。
【NBA2021-2022】ゴールデンステイト・ウォリアーズの見どころ・注目選手は?
【NBA2021-2022】ウォリアーズの見どころ
数年前ステフィンカリーやケビンデュラントを中心に豪華メンバーで構成されたウォリアーズが王朝を築いていたことをご存知の方も多いのではないでしょうか。
残念なことにデュラントがチームから離れ、スプラッシュブラザーズのステフィンカリーとクレイトンプソンの怪我や、ベテラン達の年齢による衰えなど様々なマイナス要素が重なりました。
その間にエリックパスカルやケヴォンルーニーなどといった若手の成長を見ることができましたが主力が不在のチーム成績は低迷していったのです。
そこでチームは攻守でエース級の活躍が計算できるアンドリューウィギンスをトレードで獲得。
2020年N B Aドラフトではなんと2位指名権を引き当てビックマンのジェームズワイズマンを指名することができたのです。
さらに昨季、エースでありチームの魂とも言えるカリーが復帰しチームが勢いづきプレーオフまであと一歩のところまで迫ることで今季への期待感が高まります。
そしてなんといっても攻守の要であり、カリーの相棒のクレイトンプソンがクリスマスゲーム付近を焦点に復帰予定。
こうした華々しい活躍が期待できる役者が揃うことでドレイモンドグリーンも裏方としての輝きを取り戻すのは間違いありません。
これまで上げてきた要素からもウォリアーズは昨季以上の躍進が見込めることは確信的とも言えますね。
ただ強いだけではなくプレーオフでどこまで優勝に迫ることができるか注目です。
【NBA2021-2022】ウォリアーズ注目選手
N B A通として、注目しておきたい選手を紹介しておきましょう。
それはプレシーズンに招集された12年目の大ベテランであるエイブリーブラッドリーです。
彼は188cmの小柄なS Gながらフィジカルなディフェンスが非常に優れており、オールN B Aディフェンシブチームに選出された実力を持っています。
その強烈なディフェンス力から「ブルドック」と呼ばれ、ステフィンカリーやデイミアンリラードなどリーグ有数のスターガードからマークされたくない相手と名前があがるほどです。
スプラッシュブラザーズというガード陣を核とするウォリアーズとしてはそんなディフェンダーが敵にいないというのは大きなアドバンテージとも言えますね。
Steph Curry on Avery Bradley: “Bulldog. Everyone asks who is the toughest defenders you’ve had, he’s the first guy that comes to mind.”
On the 15th spot: “I think that’s why he’s here.” pic.twitter.com/Gozc2x5DJe
— Anthony Slater (@anthonyVslater) October 4, 2021
またプレー以外のところではセルティクスやレイカーズなどでの豊富な経験を活かし、若手の多いチームのメンターとなりロッカールームでの潤滑油としても効果を発揮することでしょう。
このような選手は特にプレーオフを筆頭としたプレッシャーのかかる場面でいぶし銀の活躍が期待できます。
ゴールデンステート・ウォリアーズの新戦力や昨シーズンの順位をおさらい
新戦力
オフシーズンに2013年N B Aドラフトにて3位指名を受けたオットポーターをミニマム契約で獲得しました。
彼は怪我さえなければという注釈付きになるのですが、3ポイントシュート確率40%を計算できるフォワードとしてオールラウンドな活躍が期待できる逸材です。
2020-2021昨シーズンの順位や戦績は?
2020-21NBAゴールデンステイト・ウォリアーズの戦績:39勝33敗(プレーオフ未出場)
まとめ
今回は、NBA2021-22のゴールデンステイト・ウォリアーズについて、ライブ中継の視聴方法や見どころ・注目選手について解説しました。
まとめると
- NBAウォリアーズ戦をライブ中継・見逃しでフル視聴する方法はNBA Rakutenの動画配信のみ
- NBA楽天には無料お試しはなく、初めての方ならいいとこどりな「BASIC PASS」がおすすめ
- 見どころはカリーとクレイトンプソンのスプラッシュブラザーズを筆頭に王朝復活を期待させる豪華戦力
- 2021-2022シーズンの注目選手は激しいディフェンスに注目の「ブルドック」ことエイブリーブラッドリー!
ということがわかりました。
是非、来季はウォリアーズの王朝復活と「ブルドック」の活躍に注目してみてください!
スポンサーリンク