アメリカの男子プロバスケットボールリーグ「NBA」の試合動画はどこかで見れるのか?気になる方も多いでしょう!
何と言っても、日本人初のドラフト1巡目指名となった八村塁選手や渡邊雄太選手のNBAでの活躍ぶりが生で観たいですよね~。
そこで今回は、NBAの視聴方法を無料で見れるか・ライブ中継や見逃し動画配信があるかという視点で調べて比較してみました!
結論から言うと
- 日本国内のバスケ動画配信サービスでNBAを配信するのは「NBA Rakuten」だけ
- NBA Rakutenは、ライブ中継も見逃し配信もある
- 人気チームの試合が観れる「BASIC PASS」は、初月キャンペーンがある
ということがわかりました。
本場アメリカじゃなくてもNBAは日本でも見れますよ~!
(↓途切れる場合は、横にスクロールもしくはスマホ画面を横向きにすると表の続きが見れます)
動画配信サービス | NBAのライブ中継 | NBAの見逃し配信 | 無料視聴 |
NBA Rakuten(楽天TV) | ○ | ○ | ○ |
バスケットLIVE | なし | なし | ○ |
DAZN | なし | なし | ○ |
なし | なし | ○(スカパーで初月無料) | |
WOWOW | なし | なし | ○(スカパーで初月無料) |
それでは、NBAが観れる視聴方法の比較から見ていきましょう!
→今すぐ初月無料の「NBA Rakuten」でNBAを観戦する
スポンサーリンク
NBAが見れる視聴方法は?
日本国内のバスケ動画配信サービスを調べたところ、NBAを配信するのは「NBA Rakuten」のみということがわかりました。
(途切れる場合は、横にスクロールかスマホ画面を横にすると見れます)
動画配信サービス | NBAの配信 |
NBA Rakuten(楽天TV) | ○ |
バスケットLIVE | なし |
DAZN | なし |
なし | |
WOWOW | なし |
【WOWOWにおけるNBA中継状況】
以前はWOWOWがNBAを放映していたので「NBA=WOWOW」という印象がある方も多いと思いますが、2018-19シーズンからは楽天での放映となりました。
【DAZNにおけるNBA中継状況】
【バスケットLIVEにおけるNBA中継状況】
バスケットボールのネット配信として有名な「バスケットLIVE」でも、NBAは配信されていません。
無料視聴・ライブ中継・見逃し動画配信の有無で比較してみた!
NBAを配信する「NBA Rakuten」でも、今なら初月無料キャンペーンをやっているので無料で視聴できます。
(途切れる場合は、横にスクロールかスマホ画面を横にすると見れます)
動画配信サービス | NBAのライブ中継 | NBAの見逃し配信 | 無料視聴 |
NBA Rakuten(楽天TV) | ○ | ○ | ○ |
バスケットLIVE | なし | なし | ○ |
DAZN | なし | なし | ○ |
なし | なし | ○(スカパーで初月無料) | |
WOWOW | なし | なし | ○(スカパーで初月無料) |
NBAを観るならガッツリでも特定チーム限定もOKな楽天TVがおすすめ!
ただ「NBA Rakuten」の無料キャンペーンは、いつまで実施するのかはわからないので早めに試しておことをオススメします!
スポンサーリンク
おすすめ理由1. 視聴プランが豊富で選べる(1試合だけ・特定チームだけ・人気チームの試合を中心に・全試合ガッツリ!の4パターン)
NBA Rakutenは
- 日本人選手・スター選手が所属するチームの試合を中心に観れる「BASIC PASS」
- 特定の選択した1チームの全試合が見放題の「TEAM PASS」
- NBA全30チームの全試合が見放題の「LEAGUE PASS」
- 特定の1試合だけ視聴できる「SINGLE GAME」
の4つの視聴プランがあります。
NBAをどれくらい観たいのか?によって視聴プランが選べるのは、程よい感じですよね。
しかもプラン変更もアリなので
- 今月は仕事が落ち着いてきたから、ガッツリ「LEAGUE PASS」へ
- 逆に、仕事が忙しくなったから、人気チームだけにしておく「BASIC PASS」へ
- 「BASIC PASS」でいろいろ観たけど、特定のチームで良いから「TEAM PASS」へ
というように、プランを変えれちゃうのも気軽で勝手がいいですね。
視聴プランの詳細は下図の通りです。
おすすめ理由2. 日本語放送があって、ボックススコアも見れてわかりやすい
Rakuten NBAは日本語放送があります。
すべての試合ではありませんが、主に「BASIC PASS」の試合は日本語放送のものが多いです。
これって地味に有り難いですよね。単純にバスケの試合だけを観るなら英語でも良さそうな気がしますが、実際に見始めると「あれ?今の反則なに?」とか、ちょいちょいわからないことがあります。
「試合を観ているのに、わからない…」ってプチストレスなので、軽視しがちな日本語放送が地味に有り難いんですよね。
例えば、2019年10月10日の試合で見てみると、マーベリックス戦とウィザーズ戦が「BASIC PASS」の試合で、解説は日本語となっています。
「BASIC PASS」は、左側に水色の「B」という旗印があるのが目印です。
そして試合後は、ボックススコアも見れちゃいます!
NBA Rakutenのすごいところは、単に動画を配信するだけじゃなく、ボックススコアなどのデータも同時に配信するところ!
これなら、わざわざスポーツ系のニュースを見る必要もなく、ワンストップでNBAを楽しめます。
おすすめ理由3. 無料お試し期間がある
やっぱり一番の魅力は、無料でNBAをお試し視聴できるところです!
引用:NBA Rakuten
初月無料キャンペーンは、Basic Passに適用されます。
ちなみに最近のNBA配信状況を調べてみたところ、NBAシーズン2020年1月18日~19日の試合では
- 八村塁選手 ウィザーズ
- アデトクンボ選手 バックス
- レブロンジェームス選手 レイカーズ
- ジェームスハーデン選手 ロケッツ
の4つは、初月キャンペーンの「BASIC PASS」で観れることがわかりました!
初月キャンペーンの「BASIC PASS」は、左側に水色の「B」という旗印があるのが目印です。
まとめ
NBAの視聴方法を無料で見れるか・ライブ中継や見逃し動画配信があるかという視点で調べて比較してみました!
結論から言うと
- 日本国内のバスケ動画配信サービスでNBAを配信するのは「NBA Rakuten」だけ
- NBA Rakutenは、ライブ中継も見逃し配信もある
- 人気チームの試合が観れる「BASIC PASS」は、初月キャンペーンがある
ということがわかりました。
NBA Rakutenのすごいところは、動画配信のみならず、試合のボックススコアなどのデータも一緒に配信するところ!
これまでは試合結果のデータや戦績・ランキングはニュースサイトで確認するというのが主流でしたが、NBA Rakutenならスコアも配信するのでワンストップでNBAを楽しめるのは便利ですね~。
ただ「NBA Rakuten」の無料キャンペーンは、いつまで実施するのかはわからないので早めに試しておことをオススメします!
→今すぐ初月キャンペーン中の「NBA Rakuten」でNBAレギュラーシーズンを観戦する
スポンサーリンク