日本男子バスケットボールが東京オリンピックへ出場することが決まりましたね!
5人制男子バスケがオリンピックに出場するのは、 1976年モントリオール大会から44年ぶりと大快挙です。
ワールドカップ予選の初戦ではいきなり4連敗と 「ワールドカップやオリンピックへの道はまだ遠いのか…」と感じていました。
その後、ファジーカス、八村、渡辺が参戦し、怒涛の8連勝という快進撃!! ワールドカップ出場が決定!!!予選を勝ち抜いた自力では21年ぶりです。
そして3月、東京オリンピックへの出場が決定しました!
開催国枠の適用とのことですが、ワールドカップへの出場決定は大きいでしょう。

まずは日本代表の選考基準と、代表メンバー予想の判断基準を紹介します。
★FIBAアジアカップ2021予選・男子バスケ日本代表のスタメンを予想してみた!
★【2020】男子バスケ日本代表の大会・試合日程一覧まとめ!組合せや会場も調べてみた
★FIBAアジアカップ2021予選・男子バスケ日本代表の全試合はテレビ放送される?地上波も調査!
★FIBAアジアカップ2021予選・男子バスケ日本代表ライブ中継一覧!見逃し動画配信は無料視聴できる?
スポンサーリンク
東京オリンピック男子バスケ日本代表の選考基準&今回の筆者の予想の判断基準
日本代表の選考基準
東京オリンピック男子バスケ日本代表の選考基準は以下の通りです。
- 日本国籍をもつこと
- 日本代表チームのヘッドコーチが選ぶ(現:フリオ・ラマスHC)
バスケであればヘッドコーチ、サッカーであれば監督が日本代表選手を選ぶわけですが、サッカーのワールドカップ代表は毎大会物議を醸しますよね。
『今までと同じメンバー』、『今まで試合に出ていないメンバー』が選ばれ、「あれ?予想していたメンバーと違う!」と思う人がいるから物議を醸します。
監督(HC)には、構想している戦略があります。その戦略とマッチしない選手であれば、どんなに優れていても代表を外されます。
とは言っても、日本バスケがオリンピックに出場するのは44大会ぶり。ですので、世界で通用する選手の起用が最優先、次いでその選手の良さを引き出す、あるいはプレーの邪魔をしない選手を選ぶという優先順位になることが予想されます。
筆者の予想の判断ポイント
日本代表メンバー 12人
日本代表メンバー12人の予想判断ポイントは以下の通りです。
- 現日本代表メンバーを中心とし、世界で通用するレベルの若手を追加
- 世界に通用する身長を持つこと
- 各ポジションのバランス(インサイド、アウトサイド)
スタメン 5人
スタメン5人の予想判断ポイントは以下の通りです。
- 点がとれて、守れること
- 世界に通用する身長を持つこと
- 各ポジションのバランス(インサイド、アウトサイド)
東京オリンピック男子バスケ日本代表メンバー12人の予想!
PG(ポイントガード)
- 富樫 勇樹
- テーブス 海
富樫は、身長167cmと小柄ながら、確実にゲームを組み立て得点も取れることから選出されることと予想します。
テーブス海は、PGとしては188cmを持つ大型で、アシストはできるもののシュートに課題アリ。ただ今後の成長力に期待され起用されると予想しました。
現在ノースカロライナ大学ウイルミントン校に留学中。 バスケ男子のワールドカップに出場する日本代表が、新戦力発掘のための強化合宿を6月13~23日に実施する予定で、テーブス海が招集される可能性が高いとの報道がありました。
バスケ男子日本代表、新戦力発掘へ強化合宿 テーブス海、渡辺飛勇ら招集へ – スポーツニッポン https://t.co/Hna1I3HZ9e
— バスケットボールMagazine (@Basketmatome) May 6, 2019
テーブス海
— 本気でバスケやってるやつ集まれ!バスケトレーナー・ひろき (@maji_basuke) April 2, 2019
めちゃうまいな…
アメリカのバスケットマンにも引けを取らない身体能力もすごい。
滞空時間に注目!!
pic.twitter.com/wN0P6OM0QA
SG(シューティングガード)
- 比江島 慎
- 田中 大貴
- 辻 直人
アウトサイドから独特なドリブルリズムで得点を量産する比江島、ピックアンドロールからのジャンプシュートで得点を重ねる田中、 クイックモーションからの3ポイントを得意とするシューター辻 の3名と予想しました。
比江島は2011年から日本代表に選出され、ワールドカップの予選全10試合では平均13得点3.7リバウンド3.5アシストを挙げ、 日本男子バスケを言えば比江島という印象の方も多いのではないでしょうか。
【比江島 慎選手、新規入団のご報告】
— 宇都宮ブレックス (@utsunomiyabrex) July 19, 2018
この度、比江島 慎選手との2018-19シーズン選手契約が合意しましたのでご報告いたします。
なお、比江島選手の意思を尊重し、海外リーグへの挑戦を最大限サポートいたします。
詳しくはこちらhttps://t.co/d3M7KYBgRM#BREX pic.twitter.com/pfHAAU7ICR
SF(スモールフォワード)
- 渡辺 雄太
- 馬場 雄大
206cmというサイズで外角からのシュートを得意とし、NBA史上2人目の日本人選手としてアメリカで活躍中の渡辺、抜群の脚力で速攻からのダンクで流れを引き寄せる馬場の2名と予想しました。
馬場は「B.LEAGUE AWARD SHOW 2018-19」ベスト6thマンに選出され、今回ファイナルでの千葉ジェッツ戦では 、千葉に最初のタイムアウトを取らせたのは馬場のダンクでした。A東京をBリーグで初の連覇へ導いた人物と言っても過言ではないでしょう。
「B.LEAGUE AWARD SHOW 2018-19」では富樫、田中大貴とも息ぴったりでした(笑)。
Bリーグアワードがちょいちょいおもしろい件。
— Иαα (@Hii_Naa_P) May 15, 2019
田中くん馬場くん富樫くん pic.twitter.com/TDTiATiEhH
PF(パワーフォワード)
- 八村 塁
- 竹内 譲次
- 竹内 公輔
日本人バスケットボールプレイヤーでは最強の八村、長年日本のインサイドを支えてきた竹内ツインズ(兄:公輔、弟:譲次)の3名と予想。
NBAを目指すことを表明した八村。ドラフトで指名されれば、81年の岡山恭崇以来で指名された選手がプレーすれば日本人初の偉業となります。その岡山氏は8巡目指名でしたが、全米のメディアでは八村を一巡目の指名と予想しています。
竹内ツインズ(兄:公輔、弟:譲次)は、二人共身長2メートルを超え、2004年から日本代表として活躍し代表歴の長い日本の大黒柱です。
12月13日は #双子の日
B.LEAGUEで、双子といえばこの2人😎 A東京#15 竹内譲次 栃木#10 竹内公輔 日本バスケ界を牽引してきた双子センター✨@linktochigibrex @ALVARK_TOKYO #Bリーグ pic.twitter.com/4Qlr7c6LMP — B.LEAGUE(Bリーグ) (@B_LEAGUE) December 13, 2018スポンサーリンク
C(センター)
- ファジーカス ニック
- 太田 敦也
問答無用でファジーカス、体を張って外国人とも戦える太田の2名と予想。
太田は、身長206センチ、体重が112kgと、大柄で外国人選手にも引けを取らない体格です。自身も自覚がある通り、スラムダンクで言うなら『魚住』のようなプレイヤーです。
目立って多くの点を取ることがなければ、アシストパスを量産するわけでもありませんが、アシストパスにつながるスクリーンプレーをしたり、ディフェンスを引きつけてからフォワードポジションが1対1を仕掛けやすい場面を作ったりなど、誰もみていないところで数多くの貢献をしている選手なんです。
スタメン5人の予想!
PG 富樫 勇樹
バスケ日本選手では初となる“1億円プレーヤー”であり、素早いボールプッシュでゲームを組み立てる富樫選手でしょう。
3ポイントシュート力やレイアップで得点を取れるPGでもあります。
今季(2018-2019)Bリーグの表彰式が5月15日に行われ、最優秀選手に選ばれました。富樫はPGとしてレギュラーシーズン全60試合に出場、チーム2位の838得点、リーグ3位の328アシストを獲得しました。
コートではスーパープレーの連続でディスイズ富樫すぎるしベンチにいる時は誰よりも応援して仲間のプレーにはぴょんぴょん飛び跳ねて喜ぶ姿がこっちまで嬉しくなるし富樫選手と同じ時代に生きてて幸せ!!これからも楽しみにしています!!Happy birthday🎉(*´˘`*)🎂⊂(´˘`๑)”@YukiTogashi #富樫勇樹 pic.twitter.com/NqQ1GKKUI8
— バスケがすきなメイちゃん (@meichaaaan11) July 30, 2019
SF 渡辺 雄太
現役NBAプレイヤーである渡邊雄太で確定でしょう。
身長206cmと長い腕、正確なシュートができポイントガードにもついていける速さもあります。
守備と攻撃の両方で評価が高く、206cmの長身にも関わらず、抜群のスピードとボールハンドリングを併せ持っています。
ディフェンス力があるので相手のエースを守らせたいですね。
対ペイサーズ戦で15得点(FG5/7、3P1/2、FT4/5)・4リバウンド・3アシストを挙げ、101-75の大勝に貢献した渡邊雄太。
サマーリーグで絶好調のアピールを続ける渡邊、今日も+/−はチームハイの+36。プレーの一つ一つから自信がみなぎっているのが分かります。 via @NBApic.twitter.com/W2I7pBICxG — cata.@NBA (@ct_nba) July 7, 2019
PF 八村 塁
日本史上初の『NBAのドラフト指名』が確実と言われている八村でしょう。
一番印象的な試合は、ワールドカップ予選でのオーストラリア戦。
ワールドカップ1次予選4連敗と、予選突破さえ絶望的な状況下での強豪オーストラリア戦。
試合残り10秒で、速攻から八村選手が豪快なダンクを決め、会場がどよめき、79-78の1点差で大金星をあげました。
🎥 #八村塁 週間トッププレイ: 昨日サマーリーグデビューを飾ったペリカンズ戦から、SL初得点や豪快なブロックショットといった必見のスーパープレイをチェック👀 @rui_8mura @WashWizards @NBASummerLeague #NBA #NBAjp #NBASummer pic.twitter.com/222s1bwL6N
— NBA Japan (@NBAJPN) July 8, 2019
C ファジーカス ニック
元NBAプレイヤーで、身長は211cmのファジーカス1択です。
Bリーグでもファジーカス無双といわれているように、とにかくシュートが上手い。
それからバスケIQが高く、他のプレイヤーを生かす動きも抜群です。
一見すると走力がないような走り方ですが、速攻やアーリーオフェンスにもかなり絡んでくることから十分な走力を有しています。
対ペイサーズ戦で15得点(FG5/7、3P1/2、FT4/5)・4リバウンド・3アシストを挙げ、101-75の大勝に貢献した渡邊雄太。
サマーリーグで絶好調のアピールを続ける渡邊、今日も+/−はチームハイの+36。プレーの一つ一つから自信がみなぎっているのが分かります。 via @NBApic.twitter.com/W2I7pBICxG — cata.@NBA (@ct_nba) July 7, 2019
SG 田中 大貴
フロントコートに破壊力がある3名が揃っていることから、ディフェンス力がありオールラウンドにプレイする田中選手を2番のスターターで起用します。
初めて田中大貴を見たのはウインターカップ。毎年ベスト8の試合をバスケ仲間と観戦に行っていたんですが、そこにインターハイやウインターカップ常連校ではない『長崎西高校』が出場。
その中でズバ抜けて目立っていたのが田中大貴。走れてディフェンスがうまくてジャンプシュートがうまい!
最近だと、今季(2018-2019)Bリーグ決勝の千葉戦。個人的には一番目立っていたと感じました。
得点力がある比江島をベンチから送り出すことにより、流れを変えるジョーカー的役割に期待します。
八村塁選手と田中大貴選手の見事なコンビネーションで&1獲得。 一晩明けても興奮覚めやらず動画見続けてる。#AkatsukiFive pic.twitter.com/UgfGgGSi2w
— 伊藤圭史@playground (@kg_play) August 13, 2019
まとめ
東京オリンピック男子バスケの日本代表メンバー12人、スタメン5人を予想してみました。
スタメン5人に関しては、これまでの経験から富樫・比江島・渡辺・八村・ファジーカスと予想する人が多いと思いますが、ここは比江島ではなく『田中大貴』です。
なぜかと言うと、アウトサイドから得点をとれる比江島にとっては、インサイドでガンガン点をとる八村やファジーカスが邪魔な存在になってしまいます。
ですので、ここはディフェンス力があり、オールラウンドにプレイできる田中が選ばれるのではないかと判断しました。
日本バスケが世界で通用するレベルになってきて、2019年ワールドカップ、2020年東京オリンピックと楽しみですね!
★FIBAアジアカップ2021予選・男子バスケ日本代表のスタメンを予想してみた!
★【2020】男子バスケ日本代表の大会・試合日程一覧まとめ!組合せや会場も調べてみた
★FIBAアジアカップ2021予選・男子バスケ日本代表の全試合はテレビ放送される?地上波も調査!
★FIBAアジアカップ2021予選・男子バスケ日本代表ライブ中継一覧!見逃し動画配信は無料視聴できる?
スポンサーリンク